4月25日 アンザック・デイ - Anzac Day : Lest we Forget

Tena Kōutou Katoa,

 

 Anzac Day の今日 4月25日は、ニュージーランドでは夜明けと共に、国内の各地で記念式典が行われました。

私が住んでいる街でも式典が行われていました。

Anzac Day ( アンザック・ディ ) の事をあまり知らない人は多いのではないでしょうか?
正直言って、私はニュージーランドに住むまでは Anzac Day ( アンザック・ディ ) が存在することすら知らなかったくらいです。

Anzac Day ( アンザック・ディ )は、第一次世界大戦中、1915年の今日、425日に、イギリス連合に加わってニュージーランド軍とオーストラリア軍が、オスマントルコ(現在のトルコ)のガリポリ半島に上陸した日を記念する日です。
連合軍がドイツ側についたオスマン・トルコを叩いてドイツ側の気を引き、その間イギリスはドイツを攻めるという、当時のイギリス首相ウィンストン・チャーチルの策略でした。

4月25日にガリポリに上陸後、半年の間、ニュージーランド、オーストラリア、イギリスの連合軍はトルコ相手に戦いました。過酷な状況の中で苦戦を強いられ、結局連合軍はトルコ軍前線を突破することなく、惨憺たる結果でガリポリから引き揚げました。このガリポリの戦いで、オーストラリア 8,500人、ニュージーランド 2,800人の命が落とされたと言われています。ニュージーランドに至っては、参加した兵士の半数以上は生きて戻ることができませんでした。
この為、ニュージーランド、オーストラリアとイギリスでは、4月25日は
 Anzac Day として、国を挙げて亡くなった兵士を追悼する祭日に定められています。

今から2年前の2015年は、このガリポリの戦から100周年に当たり、世界規模で盛大な式典が執り行われました。ニュージーランドでも何万人もの人が国内各地の dawn ceremony と呼ばれる夜明けから始まる追悼式典に参列しました。

時を合わせて、首都 Wellington ( ウエリントン ) にあるテパパ国立博物館では、「 Gallipoli – The Scale of War  」( ガリポリ:スケール・オブ・ウォー ) が特別展として開かれました。指輪物語やホビットで 有名なWeta Studio が制作した8体の本物そっくりの巨大な像は迫力そのもの。オープン当時は一日中長蛇の列が出来ていたようです。あまりニュージーランドの歴史を知らなくても、この巨大像は見る価値があるので、テパパを訪れる機会があったら、是非覗いてみて下さい。勿論入場料は無料です。この特別展は数年間は開いているそうです。詳しくは https://www.tepapa.govt.nz/visit/exhibitions/gallipoli-scale-our-war


 ( Cecil Malthus : Photo by Donna Robertson from Christchurch library collection ) 

残念ながら、ニュージーランド人の中には、日本は第一次世界大戦からドイツと手を組んでニュージーランドの敵国だったと思っている人が多いようです。第一次世界大戦中は日本は大英帝国側について、NZやオーストラリアの戦艦を無事にエジプトやヨーロッパなどに着くように護衛したというと私が説明すると、一応に驚かれます。

この話を映画にして世の中に知ってもらうことができればと、しみじみと思った今日でした。

 

平和な世の中でありますように。。

 

Ngā  mihi

ABOUTこの記事をかいた人

1997年にNZに渡航。以来住み心地がよく現在に至る。旅行、ホテル業界を経て現在は教育業界に従事。 趣味は、ガーデニング、アートと映画鑑賞、夏のキャンプ旅行。 パートナーと中学生娘とウェリントン在住。