白くたなびく雲の下で

search
  • ホーム
  • 生活
  • マオリ文化
  • ウエリントン情報
  • 旅行
  • フェミニズム
  • アート
  • シネマ
  • 教育事情
  • ひとりごと
menu
  • ホーム
  • 生活
  • マオリ文化
  • ウエリントン情報
  • 旅行
  • フェミニズム
  • アート
  • シネマ
  • 教育事情
  • ひとりごと
キーワードで記事を検索

stories from aotearoa new zealand

旅行

タラナキ 紀行 ① : 【家族で楽しむ自然編】トレッキング/スリー・シスターズ・ロック/キャンプ

2023.02.02 wonderer

Kia ora サーフィンや雄大なタラナキ山のトレッキングなど大自然を楽しめる場所として知られているタラナキ地方。 そのタラナキで家族で自然を堪能したいという方へ、タラナキ山のふもとのショートトレッキングコースや、あまり…

マオリ映画

マオリ映画 ④ hikoi の主導者『Whina』: ワイタンギ条約を祝うNZの社会背景が分かりやすい!

2023.01.21 wonderer

Kia ora ニュージーランドの近代史に、先住民マオリ族の復興活動の出来事として、マオリ語でhikoi と呼ばれるデモ行進があります。ワイタンギ条約審査会を設立する契機となったこのhikoiは、当時75歳のマオリ女性が…

歴史

マオリ族の土地喪失による苦渋の道のりとワイタンギ審査会

2023.01.12 wonderer

  Kia ora ニュージーランドでは毎年2月6日はワイタンギ条約記念日として国民の祝日に制定されています。ワイタンギ条約はニュージーランド国家の基礎を築く文書ですが、実際に1840年に締結された直後から様々…

ウエリントン情報

テパパのアートギャラリー : 日本のお香、ロマンチックな風景画、マオリアートが一堂に会す

2022.12.15 wonderer

  Kia ora ニュージーランドの首都ウエリントンにある国立博物館テパパでは、夏のホリディシーズンに向けて新しいエキシビションが次々にオープンしています。中でも、4階と5階のアートギャラリーでは、日本のテー…

マオリ文化

マオリ映画③ : NZが誇るタイカ・ワイティティ監督と出世作『 BOY 』『Hunt for the Wilderpeople』紹介

2022.12.10 wonderer

Kia Ora マオリ映画特集の第三弾の今回は、マオリ族監督Taika Waititi (  タイカ・ワイティティ ) の作品を紹介します。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いの形容がぴったりのニュージーランドのマオリ人映画監督タイ…

食

ウェリントンならでは!美味しいシーフードをノスタルジックなORTEGA ( オーテガ)レストランで 

2022.11.29 wonderer

Kia ora ウエリントンには市民にこよなく愛されているシーフードを専門にしたOrtega (オーテガ)レストランがあります。 料理の味もさることながら、ノスタルジーに溢れたアットホームな雰囲気の Ortega は、ウ…

鳥

出会う前に知っておこう!NZの南島に住む世界一頭が良いオウムKEA(ケア)

2022.11.20 wonderer

Kia ora せっかくニュージーランドを訪れたなら、美しい南島の大自然に触れたいと誰しもが思うもの。特に雪の冠を被ったアルプスの山々となると尚更でしょう。 そういう方のために、この編ではニュージーランドの南アルプスの山…

高校

過半数のNZ高校生の文章力は標準に達せず:危ぶまれる新カリキュラム

2022.11.11 wonderer

Kia ora 現在ニュージーランドの高校では年度末の全国一斉テストが行われている最中ですが、その三分の二の生徒の文章力の能力が標準に達しておらず、国会やマスコミで物議を醸し出しました。計算能力は半数近くが基準に達してい…

社会

世界で幸せな国NZ10位日本54位 : 他人への寛容度の差が浮き彫りに

2022.10.29 wonderer

Kia ora ニュージーランドは世界で10番目に幸せな国だというニュースを先日耳にしました。 ニュージーランドは地理的に他の国から離れている為平和で民主主義が進んだ国ですが、一方では、物価高や貧困化など様々な問題も抱え…

文化/慣習

盗まれたマオリ族の頭蓋骨 ( モコモカイ ) ニュージーランドへようやく帰還

2022.10.19 wonderer

Kia ora このほど海外の博物館に収集されていたマオリ族の先祖の頭蓋骨がニュージーランドに帰還しました。 頭蓋骨はマオリ語で mokomokai ( モコモカイ)と呼ばれます。 この編では、その mokomokai …

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 15
  • >

カテゴリー

  • マオリ文化 (40)
    • 文化/慣習 (13)
    • 歴史 (5)
    • マオリ語 (9)
    • マオリ映画 (5)
    • マオリ神話 (4)
  • 生活/社会 (40)
    • 社会 (13)
    • 生活 (25)
    • フェミニズム (4)
  • 自然環境 (5)
    • 自然 (3)
      • 鳥 (3)
  • 旅行 (22)
  • ウエリントン情報 (15)
    • 食 (4)
  • アート (11)
  • 教育事情 (4)
    • 高校 (2)
  • 歴史 (2)
  • シネマ (20)
  • ひとりごと (3)

検索

新着エントリー

  • タラナキ 紀行 ① : 【家族で楽しむ自然編】トレッキング/スリー・シスターズ・ロック/キャンプ 2023.02.02
  • マオリ映画 ④ hikoi の主導者『Whina』: ワイタンギ条約を祝うNZの社会背景が分かりやすい! 2023.01.21
  • マオリ族の土地喪失による苦渋の道のりとワイタンギ審査会 2023.01.12
  • テパパのアートギャラリー : 日本のお香、ロマンチックな風景画、マオリアートが一堂に会す 2022.12.15
  • マオリ映画③ : NZが誇るタイカ・ワイティティ監督と出世作『 BOY 』『Hunt for the Wilderpeople』紹介 2022.12.10
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 白くたなびく雲の下で.All Rights Reserved.