白くたなびく雲の下で

search
  • ホーム
  • マオリ文化
  • 生活/社会
  • 自然環境
  • 旅行
  • ウエリントン情報
  • アート
  • 教育事情
  • 歴史
  • シネマ
  • ひとりごと
menu
  • ホーム
  • マオリ文化
  • 生活/社会
  • 自然環境
  • 旅行
  • ウエリントン情報
  • アート
  • 教育事情
  • 歴史
  • シネマ
  • ひとりごと
キーワードで記事を検索

stories from aotearoa new zealand

社会

新たな移民ブーム、NZ社会への影響は?

2023.09.28 wonderer

Kia Ora 現在ニュージーランドは新たな移民ブームを迎えています。今年2023年6月末までの1年間のニュージーランドへの移民数は86,800人、年内には100,000人を超えるとも言われています。 なぜこれほどまでに…

生活

NZの vape (電子タバコ) 問題と歯止め策: 中高校生5人に1人が喫煙

2023.09.16 wonderer

Kia ora 世界でも紙タバコの喫煙に対して規制が厳しい国ニュージーランドで、ここ数年若者の間で vape ( 電子タバコ )が蔓延しています。特に中高校生にいたっては実に5人に1人の割合と言われ、大きな社会問題となっ…

シネマ

『アステロイド・シティ』感想: ウェス・アンダーソン監督のお洒落な傑作

2023.08.30 wonderer

Kia ora ウェス・アンダーソン監督の新作映画『アステロイド・シティ』のレビューです。 『アステロイド・シティ』は人間の宇宙に対する尽きない興味と社会情勢を、ポップにそして風刺的に描いたコメディドラマ。アンダーソン監…

ウエリントン情報

ウェリントンどんな所?これから住む方へ徹底解説

2023.08.23 wonderer

Kia Ora ! かのロンリー・プラネットに「世界で最もクールな小首都」と言わしめたニュージーランドの首都ウェリントン。美しい自然に囲まれ、多様な文化と創造性に富んでいることで知られています。 この編では、そのウェリン…

アート

テパパ博物館の新マオリ展 : 大航海/カヌー/ウナギ仕掛け篭など

2023.08.09 wonderer

ニュージーランドの首都ウェリントンにある国立博物館テパパに、新しいマオリ文化の展示が登場しています。 新しい展示は、ワカと呼ばれるカヌー、ヒナキと呼ばれるウナギ取りの仕掛け篭、それからコンテンポラリー・アートと様々。 こ…

シネマ

『バービー』実写番映画 :バービー文化についていけない人の感想

2023.07.31 wonderer

1959年に発売されるや否や全世界の女の子を魅了するきせかえ人形のバービー人形が、ついに実写番として映画化。 すでにアメリカ合衆国での興行収益は『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を超えており、ここニュージーランド…

自然

闇からの使者?世にも奇妙なニュージーランドのトゥアタラ(昔トカゲ)

2023.07.22 wonderer

Kia ora ニュージーランドには他で見られない、しかも奇妙な動物が沢山います。 飛べない鳥キウィもしかりですが、中にはなんと恐竜時代からの生き残っているものもあります。その名も『トゥアタラ』。日本語では昔トカゲと呼ば…

食

ウェリントンの現地日本人の食のオアシス:レストラン『TATSUSHI/たつし』

2023.07.13 wonderer

  Kia ora ウェリントンには『TATSUSHI/たつし』という現地日本人に親しまれている日本食レストランがあります。 ニュージーランドには西欧化した日本食レストランが多い中で、『たつし』では昔懐かしい本…

文化/慣習

マタリキの本質、そしてマオリの世界観(2023年改訂)

2023.07.03 wonderer

Kia ora Mānawatia a Matariki ! ( A happy Matariki ! ) ニュージーランドはもうすぐマオリ族の新年マタリキを向かえます。 マタリキは世界で初めて先住民族の文化を祝う祝日と…

社会

ニュージーランド航空「エアライン・オブ・ザ・イヤー2023」に。決め手はスカイネスト

2023.06.23 wonderer

Kia ora ニュージーランド航空が「エアライン・オブ・ザ・イヤー2023」に選ばれました。世界のトップに輝いた決め手となったのは、航空業界に革命を起こしたと言われる「スカイネスト」です。 これから、「エアライン・オブ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 17
  • >

カテゴリー

  • マオリ文化 (42)
    • 文化/慣習 (15)
    • 歴史 (5)
    • マオリ語 (9)
    • マオリ映画 (5)
    • マオリ神話 (4)
  • 生活/社会 (47)
    • 社会 (16)
    • 生活 (29)
    • フェミニズム (4)
  • 自然環境 (7)
    • 自然 (5)
      • 鳥 (3)
  • 旅行 (24)
  • ウエリントン情報 (18)
    • 食 (5)
  • アート (12)
  • 教育事情 (4)
    • 高校 (2)
  • 歴史 (2)
  • シネマ (25)
  • ひとりごと (3)

新着エントリー

  • 新たな移民ブーム、NZ社会への影響は? 2023.09.28
  • NZの vape (電子タバコ) 問題と歯止め策: 中高校生5人に1人が喫煙 2023.09.16
  • 『アステロイド・シティ』感想: ウェス・アンダーソン監督のお洒落な傑作 2023.08.30
  • ウェリントンどんな所?これから住む方へ徹底解説 2023.08.23
  • テパパ博物館の新マオリ展 : 大航海/カヌー/ウナギ仕掛け篭など 2023.08.09

検索

人気記事

  • トマトの値段高騰!NZの食料品の物価 4.5% 上昇
  • 出会う前に知っておこう!NZの南島に住む世界一頭が良いオウムKEA(ケア)
  • NZのマオリ族の伝統芸能 ハカ の真髄に迫る
  • ニュージーランド待望 オーストラリア市民権取得が簡単に!
  • 今がマイホーム買い時??ニュージーランドの住宅市場事情
  • オールブラックスでお馴染みのマオリ族に伝わるカマテ・ハカ誕生の秘話、テ・ラウパラハとは?
  • By Source, Fair use, https://en.wikipedia.org/w/index.php?curid=63306100 あの不朽の名作が映画に『秘密の花園』2020
  • マオリ語で おはよう、さよなら を言おう!
  • ランギヌイ、パパトゥアーヌク、ターネマフタ とは?マオリ神話①
  • 祝アカデミー国際長編受賞!日本発信の芸術映画「ドライブマイカー」感想★★★★★
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 白くたなびく雲の下で.All Rights Reserved.