マタリキの本質、そしてマオリの世界観(2023年改訂)
Kia ora Mānawatia a Matariki ! ( A happy Matariki ! ) ニュージーランドはもうすぐマオリ族の新年マタリキを向かえます。 マタリキは世界で初めて先住民族の文化を祝う祝日と…
Kia ora Mānawatia a Matariki ! ( A happy Matariki ! ) ニュージーランドはもうすぐマオリ族の新年マタリキを向かえます。 マタリキは世界で初めて先住民族の文化を祝う祝日と…
Kia ora お隣の国オーストラリアで、マオリ族の肖像画が史上最高値の1億5千万円で落札されました。 購入したのはマオリ族の血を引く一個人で、しかも所有や投資目的ではなくニュージーランドの部族の元に帰還する…
Kia ora ニュージーランドの近代史に、先住民マオリ族の復興活動の出来事として、マオリ語でhikoi と呼ばれるデモ行進があります。ワイタンギ条約審査会を設立する契機となったこのhikoiは、当時75歳のマオリ女性が…
Kia ora ニュージーランドでは毎年2月6日はワイタンギ条約記念日として国民の祝日に制定されています。ワイタンギ条約はニュージーランド国家の基礎を築く文書ですが、実際に1840年に締結された直後から様々…
Kia Ora マオリ映画特集の第三弾の今回は、マオリ族監督Taika Waititi ( タイカ・ワイティティ ) の作品を紹介します。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いの形容がぴったりのニュージーランドのマオリ人映画監督タイ…
Kia ora このほど海外の博物館に収集されていたモコモカイがニュージーランドに帰還しました。 モコモカイとはマオリ語で mokomokaiと書き、マオリ族の入れ墨をした頭蓋骨を差します。 この編では、その moko…
Kia ora マオリ族の先祖を表現する人間の形をした像 、Tiki ( ティキ)。そのTiki ( ティキ) の手には必ずといっていいほど三本の指が彫られています。 この三本の指はマオリ神話の中の逸話の一つ、人間に託さ…
kia ora もうすぐニュージーランドでは ‘Te Wiki o te Reo Māori’, マオリ語週間が始まります。マオリ語週間とは、文字通りマオリ語の強化週間ともいえる啓蒙活動の一環で毎…
Kia Ora ニュージーランドの映画特集として、ギャングを描いた三つの作品、『Once Were Warriors (邦題:ワンス ウォーリーアーズ)』、『 The Dark Horse / ダークホース』、『Sava…
Kia ora ニュージーランドにいると、マオリ語の haere ( ハエレ ) という言葉をよく耳にします。 話している人の身振り手振りから「こちらへ」、または「来てください」と言っているのかなと理解できたという人もい…